※ここから先はFF14のネタバレを含むので、閲覧はご注意ください
ゼノスの異貌化について
まるで説明が無さすぎる!!!
ゾディアークを倒したのち、大穴から異貌化したゼノスが出てくる
そしてラストは異貌化して本気出してくるゼノス
リーパーについての前情報持ってる人
もしくはリーパーのジョブクエやってる人は
「なるほど、これがゼノスのアヴァターなんだな、すごいおっかないな」
「ゼノスがアヴァターと融合した状態がこれなんだな」
と理解できると思うけど、リーパーやってない人からすると
「大穴から出てきたゼノスの様子がおかしいぞ?
そういえば以前ゼノスは、ゾディアークもハイデリンも食らうとか言ってたけど
まさかゾディアーク食ったのか!?」
となるんじゃないだろうか?自分はなった
どこで、あの異貌化についての説明があるんだろうか?と思ったら
ラストの一騎打ちでサラっと融合して、あの姿に
その瞬間に「ああ、リーパーのアヴァターと憑依合体しただけなんだ・・・」と理解した
本編中で、何か少しでも説明欲しかったな~と、そこはちょっと不満というか、足りなさを感じるというか
ラストのゼノスとの一騎打ち
暁月のフィナーレをラストまで進めた感想は
「今回も最高だった!!」という感じだった
ただ、ラストのゼノスとの一騎打ちは、賛否両論あるだろうな~とは思ってた
自分のキャラ、いわゆる「うちのこ」は、暁の血盟の英雄である前に(そもそも本編中に一度も、暁に参加する!とは言ってないんだが)一人の冒険者
アルフィノとアリゼーを護る、というのが前面に出ているけど
彼らがいなければ、割とゼノスに近い戦い大好きっ子
そんな子だから、ゼノスが命を懸けて戦いたい、と言ってきたら
こちらもそれに応える感じ
だからラストの一騎打ちは、自分にとっては解釈一致
ただ、人によっては「いや、別にゼノスとかもうどうでもいいんだけど・・・」という人もいる
その人は、もう戦わなくてよかったんじゃないかな~と思う
ゼノス自身も「戦わずに去るがいい」みたいなこといって、選択肢を出してくれてる
なら、戦わずに去るルートも欲しかったかな~
そして戦闘中の最後、お互いに武器がはじけ飛んで殴り合うところ
自分のキャラは、ゼノス相手ならここまでやってでも戦うだろうとなったけど
キャスター系、ヒーラー系なキャラの場合は、殴り合いは違うだろうな~とも思った
そりゃあ、無数の武器種が存在するゲームだから、ヒカセンの戦闘シーンを作る場合は
その分だけどうにかしないといけない
でもヒカセンが戦うとこが見たい!という要望もある
それに応えた結果が、殴り合いだろうなと
分かるけども、そうじゃない!って人もいるな~とも思う
難しいところよな
ここまで、こうだったらな~みたいなの書いたけど
自分は大満足!!!!
コメント