フリートライアルの範囲が蒼天丸々収録と大幅に変更になり
新規の人がかなり増えてきたからか、タンクスイッチでこのブログに来る人が多いみたいで
だから、ここでタンクスイッチのやり方を書いておこうかと思います(`・ω・´)
画像とか無いから、分かりづらいと思うけど、そこはご容赦を・・・
タンクスイッチって何???
例えば敵の攻撃に
「被ダメージ上昇」のデバフをつける、この効果は累積する
という攻撃があったとしましょう
それが三つ、メインタンク(MT)につくと、一発のダメージがとんでもなくなり
下手すると死に至る状態になってしまう、とする
そんなとき、タゲを取っているタンクを変更すること
これを「タンクスイッチ」もしくは「スイッチ」と呼びます
これをすると、デバフがついてない方がタゲを取ることになるので、しばらく安心です
同じようにデバフが累積してきたら、再びスイッチと言った感じになるでしょう
全てのボスが被ダメージ上昇デバフの累積ではなく、コンテンツによってスイッチする状況は違うので注意
タンクスイッチってどうやるの???
すごい簡単にやり方を書くと
①タンクスタンスを入れる
②敵の正面に行く(MTと同じ位置)
③挑発する
※④シールドロブなどの遠隔攻撃をする
これだけ!!
※④は、シャークを貰えなかったとき、最もヘイトを稼げる技が遠距離攻撃なので、ヘイトを固定しやすくするためです、無くても大丈夫!
色々考えると難しそうに聞こえるけど、実際はそんなに難しくありません
デバフが累積してる、付与されてるとほぼ死亡するデバフがあるなど
MTが死んでしまう要因があるから焦ってしまうけど、結構猶予が残っています
例えば、デバフが累積している場合
大抵は三つ累積したらスイッチとなっているけど
実際はデバフが四つまで入っても大丈夫など余裕を持たせています
こういうギミックの場合は焦らなくて大丈夫
次に、長い詠唱の攻撃で、食らったらスイッチしないとヤバイ攻撃
これはスイッチするべき攻撃の詠唱が始まったときに、スイッチをしてしまって大丈夫!
基本的に、詠唱が始まったときには攻撃する対象が決まっているから
攻撃が決まる前に挑発でタゲを取っても、自分に攻撃がきてスイッチが~ってことにはならないから、安心を!
MTをやっていてスイッチのタイミングになった場合は
挑発のエフェクトを確認したら、敵の後方に移動するだけ!
余裕があればSTにシャークを投げてやると、安定するでしょう~
そもそも挑発って何???
タンクスイッチで一番大事なアクションである「挑発」
効果がイマイチよくわかってない・・・という方がいると思うので
ここでちょいっと解説をしておきます
タンクの持ってるアクションで、使うと絶対に敵視が一位になるくらい敵視が稼げるアビリティ
はい、こんな効果です!
例え、木人を一時間殴り続けてトンデモないほどの敵視を稼いでいるタンクがいたとしても
他のタンクの挑発を受けると、敵視一位は明け渡さないといけなくなります
タンクスタンスを組み合わせると、この挑発は威力20000もの敵視を稼げるアビリティなので
アタッカーやヒーラー相手ならそれだけで敵視を奪い返せます
そして上述の例えでも敵視を奪い返せるのは
敵視1位の人の敵視量+威力2000(タンクスタンス時は20000)稼ぐアビリティだからです
一時間木人殴って、敵視を50万稼いでいるタンクがいたとします
そこに挑発を使うと、敵視50万+威力2000(もしくは20000)の敵視を獲得することになり
敵視量が一位となります
つらつら解説すると、こんな感じです
そして、気になるのはF.A.T.E.やリスキーモブ
これらは貢献度によって評価が変わります
そして貢献度=敵視です
回復をする、ダメージを与えるなどして敵視を稼ぐと評価が上がっていきます
だからタンクが一番最高評価を獲得しやすいということです(タンクスタンスで獲得敵視量が激増するため)
なら、挑発使えばいいじゃないか!!!
そうはいかんざき
F.A.T.E.やリスキーモブには、挑発がききません!!!!
ここは注意が必要です
タンクスイッチしたら、スタンスは???
スイッチしたら、タンクスタンスは切った方がいいのか、それとも切らなくてもいいのか?
先ほど説明した通り、挑発はとんでもなく敵視を稼げるアビリティで
スイッチしたときにシャークをしている場合は、スタンスをつけっぱなしでもタゲが跳ねることはないくらいに敵視に差ができるから、スタンスは入れっぱなしでも大丈夫でしょう
ただ、もしももう一人のタンクの武器が、自分よりもかなり弱い場合は
スイッチ時にスタンスをオフにしないと、タゲが跳ねることがあるから
その場合はスイッチしてSTになるときにスタンスオフにしておきましょう
とまあ、すごい簡単に解説したけども
あとは実際にやって体で覚えていこう!
苦手意識があるかもしれないけど
実際にやってみると大丈夫!
これができるタンクはかっこいい!!!
コメント