ここからは後半戦、ギャザクラやイシュガルド復興
PvPや絶などについてまとめていきます
ギャザクラ関連
まずクラフターは、「レシピツリー表示」という機能が追加
必要素材一覧も一気に見れるようになる
採集方法検索も可能となる
ただ、採集方法検索は、採集手帳が無いと検索ができないから、ギャザラーをどれか解放しておく必要がある
クラフターのアクション大幅削減される
似たようなアクション、同じような効果が多すぎたため
分かりにくい効果を分かりやすくするために統合してく
運頼みよりも、運をどうカバーするかという感じに調整
マクロ頼みに現在なっているから、高難易度レシピが実装しづらいため
アクションが大幅に削減されているため、5.1直後にマクロで製作しようすると、マクロが一切使用できない状態になっているから、注意
分解については100%成功に変更
分解のスキルレベルは残っているが、シーソーではなく下がらなくなる
レベルが高ければ高いほど、レアな素材が取れやすくなる
イシュガルド復興
今回の進行度は「炊き出し」
サーバー全体で復興するため、サーバー毎で進行度が変わってくる
人の分散を防ぐために、5.xでの実装ではなく、5.x1などで更新されていく
復興共同作業は、サーバーの人全員で作りましょう~という感じに
サーバータイムで「この時間に集合」などお知らせが届く
ギャザクラでなくても参加可能
失敗することもあるらしい
復興に貢献することで、「復興券」というものが貰える
5.2で復興券でスクラッチくじを企画していて、それで色々貰えるものを企画中
ランキングシステムも導入され、ギャザクラのドットアイコンが追加される
蛮族クエスト
クエストは今まで通りレベルアジャスト対応
進化するフィールドは、最初は一人でしか入れないが、最後までいくとみんなで入れるようになる
シールロック(情報戦)と基本は同じ
シールロック2として開発が進んでいた
一度契約した無垢の土地は奪われることが無い→守る必要がないため、いたるところでつぶし合いが始まる
その結果、激戦区が収束していかない
つよくてニューゲーム
つよくてニューゲームは、蒼天編、紅蓮編、漆黒編の三つのメインクエストのみ
新生編は、先にクエストの改修を行ってから実装される
将来的には様々なクエストも実装されていく
そしてクエストインスタンスバトルでは、ノーマル、イージー、ベリーイージーの難易度が選べるようになる
これは最先端のバトルでも、一度失敗すると選べるようになる
ヨルハダークアポカリプス
これについては一切無し
装備も何も出さない
それだけ、ユーザーに驚いてほしいから
色々新しいギミックが追加されている
まだまだ最初だから、これからどんどん道を踏み外していく
床より画面全体を見ていた方がいいらしい
絶アレキサンダー
絶アレキの最初はペプシマンから
本当に全部突っ込んだとのこと
過去二つの絶を攻略している人でも楽しめるように最終調整中
今回は本当にキツイから、挑む人は相応の覚悟を
零式などと違い、絶に関しては1グループでもクリア者がでればいいな、くらいの意気込みで作っている
報酬は武器、今回は光り方を変えている
光りつつホログラムが浮かんでいるかのような感じになっている
その他
パッチ5.2で装備デザインコンテストの装備を実装
テカリ方を再現するために、新手法を開発した
モルボルマウント
パッチノート朗読会が、実装日に行われることから
24時間メンテではない
ハウジングが追加されるから、メンテ終了予定時刻より早くメンテが終わることは絶対にない
だいたいこんな感じの内容でした
詳しく知りたい方は、PLLのアーカイブをご覧ください~
コメント