現在、木曜日の配信でやっています、ゴーストリコン・ブレイクポイント
色々酷評されているようですが、ある程度楽しめております
まだ物語は中盤くらいだと思いますが、そこまでプレイしてみての
いいと思うところ、悪いと思うところを少しばかり書いていきます
もう既に発売から二週間経過してますが、買うかどうかの参考になれば
良い点
前作、ワイルドランズから進化して、ここがいいと思ったことをいくつか
レベルを上げてスキルポイント制に
前作にもスキルみたいなものはありましたが、それは多くの物資を集めて解放する、という感じでした
解放するために、メインクエストなどを放置して物資を集めないといけず、その物資もかなり多く必要となります
しかし今作は、レベルを上げるなどしてスキルポイントがあればスキルを覚えられるので
メインクエストなどで戦闘をしていれば勝手に覚えていくことになります
そこが自分的にはラクになっていいと思った点の一つです
クラスによってチームの役割分担が明確に
アサルト、メディック、パンサー、シャープシューターの四つのクラスが新たにでき
それによって四人チームでの役割分担が明確になったことで戦略を立てやすくなったと思います
そして、それぞれのクラスには特性があり
フィールドメディックは自身を蘇生することができ、ソロでは生存能力が上がると思います
アサルトは体力が上がり、持続ダメージを付与するグレネードを所持
シャープシューターはアーマーブレイク弾で装甲を貫通させることができます
そして自分が一番強いと思っているクラスが、ステルスのパンサーです
このパンサー、移動速度が上がり、ステルス性能も上がります
そしてクラス特性アイテムとしてドローンから感知されなくなるスプレーがあります
今作は敵のドローンがかなり厄介なので、これはかなり強力なアイテムです
ソロで戦う場合は、パンサーがいいのではないかと思います
前作のかゆかったところに手が届いた
私がこう思ったのは二点
一つは、倒れた味方を抱えることができる
ワイルドランズでは、倒れた味方を移動できないので、助けに行くことが困難でした
しかし今作は、味方を抱えて移動させられるので
安全な場所に移動してから蘇生することができます
そしてもう一つは、匍匐隠密が増えた点
地面が土である場所ならば、匍匐状態から、更に隠れることが可能に
今作はPLと一緒にいない場合は一人なので敵に見つからないようにする隠密がかなり大切になります
匍匐隠密はかなりのステルス性能なので、かなり重要になります
お洒落がしやすくなった
今までは、どれだけお洒落をしても、バックパックを背負っていたりして、思うような感じにできませんでしたが
今作からはそれぞれ非表示にできたり、装備の見た目を上書きできるようになりました
強い装備だけど見た目が気に入らない場合でも、問題なくなりました
悪い点
ここからは、私が感じた悪い点です
あくまで、「私個人が」感じた点だから、必ずしも他の人にも当てはまるわけではないので、そこは注意です
装備にスコアがついた
今作から、装備にスコア、レベルが追加されました
そしてそれぞれにレア度があり、スキルがついていたりします
自分は正直このシステムはゴーストリコンにはいらなかったのではないか?と思っています
同じUBIソフトさんから出ているディビジョンシリーズは、様々なスキルがありますが
ゴーストリコンには自分はそこは求めていなかったと思いました
というのも、ディビジョンは豊富なスキルがある代わりに、武器の種類が少なめです
しかしゴーストリコンは、現実の銃が大量に出てくるという、銃器マニアにとってはとても面白いものでした
今作はスキルが追加され、それを厳選するという行動が増えたためか
登場する武器の種類がとても減りました
自分はM16が好きだったから使いたかったので、少し残念
もちろん、スキルの存在によってハクスラ要素が付与されたので、それが好きな人にとってはいいと思いますが
自分みたいに、色々な武器を使いたい人にとっては、種類が減ったのはかなり痛いポイントでした
チームではなくなった
プレイヤーを含めることでチームとなることが可能で
拠点はディビジョンのように他のプレイヤーが多く存在しています
そこもかなりディビジョンに近づいた感じです
しかし、ソロでフィールドに出た場合、前作ではNPCがいましたが
今作では完全に一人となります
前作で出来ていたシンクショットなど、色々なことができなくなっているので
ゴースト「チーム」としての戦いを実感することがなく
孤独な戦いをしているように感じました
そこが自分てきに少し残念なところ
ドローンの存在
今作のストーリー的に、ドローンの存在はかなり大きいものです
が、実際に相手するとなるとかなり厄介
遠くからでも正確にこちらを発見し、撃ち抜き
飛行ドローンは飛んでいるが故に照準を定め辛く厄介
そして上空を稀に飛んでいく航空機型のドローンが、ゲームのテンポを悪くしているような気がしました
ベヒモスと呼ばれる大型ドローンがいますが、自分はまだそれを相手にしていないので、ここでは触れません
これら自体はまだいいのですが、敵にウルヴズがいる場所では、ほぼ確実にドローンが展開しています
そうなると、クラスはドローンから見つからないスプレーを持つ「パンサー」が一強となってしまうと感じました
移動速度が速く、ドローンから見つからないというのは、今作ではかなり強すぎると感じます
前述したベヒモスですが、そのドローンがいる地点では武器の設計図やスキルポイントが入った宝箱があります
本来であればベヒモスを倒すことで入手となりますが
パンサーならばスプレーを使うことで、ベヒモスを相手にせずとも宝を取ることが可能です
ドローンとパンサーのバランスが少し悪い?と思いました
現在ではこんな感じ
ストーリーはまだまだ続いていきそうなので、もし気になったならば
毎週木曜日の19時~21時で配信してますので、覗きに来てください~
コメント