無事にお金を支払うことができたから、ブログが見れなくなる事態は防げました
というわけで、吟遊詩人がレベル80になったので、使った感じを書いていきます
まず、私はもともと吟遊詩人を使っていたわけではないから、現在の吟遊詩人に思うところは一切ありません
「そういうジョブなんだ」という感じで受け入れております
だから、もっと仲間を支援したい!だったり、もっと火力が欲しい!だったりは一切書きません
では、使ってみた感じを書いていきましょう
今まで歌いながらDoTを使うことで「詩心」が貯まっていきましたが、これが貯まりやすくなりました
紅蓮まではDoTがクリティカルすると一定確率で貯まりましたが、漆黒からはDoTが入ってさえいれば一定確率で貯まるようになりました
そしてレベルが上がると、クイックノックを使うことでブラッドレッター/レイン・オブ・デスのリキャストがリセットされるので、範囲攻撃もある程度使いやすくなりました
そして大きな変更点は、ストレートショット/リフルジェントアローです
漆黒からは、ヘビーショット/バーストショット、DoT二種、アイアンジョーを使うことで一定確率で発動できる
もしくは乱れ撃ちを使うことで使用可能になるスキルとなりました
自分的には、漆黒の詩人はかなり使いやすくなったように感じました
新技
シャドウバイト
サイドワインダーの範囲バージョンです
リキャストはサイドワインダーと共通なので注意しましょう
DoTが入っていない敵には威力100、二種類の敵には威力220となります
100%の威力を発揮する範囲攻撃とするには、敵全員にDoTを二種ずつ配らないといけません
しかし、それをするくらいならクイックノックとレイン・オブ・デスの方がいいから
私はシャドウバイトは素撃ちしかしていませんでした
バーストショット
ヘヴィショットの置き換え技です
威力が上がり、ストレートショット実行可のバフも付きやすくなりました
エイペックスアロー
「ソウルボイス」を20以上消費して放つ直線範囲攻撃です
ソウルボイスは、歌っている最中に「詩心」が付与されると、同時にソウルボイスも貯まっていきます
消費した量が多ければ多いほど威力が上がります
詩人はこんな感じ
私的には、機工士、踊り子とイイ感じに差別化されているジョブだと感じましたが
やはりメインで使っていた人ほど、そうは思わないようで
なかなか難しいところです
次は踊り子を上げているので、次は踊り子が80になる予定です
コメント