最近ツイッターでちょいちょい見かける話題なんだけども
「まとめサイトなどで、スイッチした後は、MTST両方ともタンクスタンスつけっぱなしでも大丈夫
というのを見て実践したんだけど、スイッチしてSTになったあと、MTからタゲを奪ってしまう、ヘイトが迫ってくる
これは相方のタンクの火力が低いということでしょうか?」
みたいなやつ
これに対する返信も
「スイッチしたあと、シャークをしっかり投げていてなお、MTのヘイトが低いならば、そのタンクの火力が低いということでしょう」
みたいなものばかり
これに対して、私は物申したい!!!
そもそも、私の中でのタンクスイッチとは
①MTがボスのタゲを持っている
②ボスがデバフを付与してきて、MT交代が必要になる
③STがタンクスタンスをつけ、挑発を行い、ボスの正面へ移動しMTとなる←タンクスイッチ完了
④MTだった人はタンクスタンスを解除しSTとなる、そしてMTとなった人にシャークを投げる←保険
という流れこそが、タンクスイッチだと私は思っています
そんな、昔々のやり方にこだわっている私としては、上のTwitterの内容などを見ていると
「いや、ヘイトゲージが迫ってきているなら、タンクスタンス切ればいいんじゃない?なんで相方タンクの火力のせいにして、タンクスタンス解除しないの?」
という疑問しか出てきません
STはタンクスタンスを切ってさえいれば、MTにヘイトが迫ることもないと、いいことしかない気がします
雑魚が出てきたときに困る?
出てきてからタンクスタンスを入れながら範囲攻撃をすればいいのではないか?と思います
GCDは別なので、タンクスタンスをつけながら攻撃は行えます
タンクスタンスのリキャ中に雑魚が出るかもしれない?
雑魚が出るタイミングは討滅戦で決まっているから、そのタイミングで入れればいいだけでは?
決して、MTST両方ともタンクスタンスを付けるのは間違っている!と絶対に否定したいわけではなく
私は極や零式いっていないから、そうしないと困る何かがあるのかもしれません
だから、両方ともタンクスタンスをつけるメリット、理由が知りたいだけなんです
その理由を聞いて納得したいだけなんです
ちなみに、被ダメを抑えるため、というのであれば、それは一切の意味がありません
漆黒のヴィランズから、タンクスタンスはヘイト獲得量上昇のみで
防御力アップの効果は一切取り除かれました
というわけで、両方タンクスタンスにする理由、これを知っている人はぜひ教えてください
Twitterで見かけるのは、まとめで見たから、という理由のないものばかりでイヤなんです( ´_ゝ`)
コメント
ヘイト2位に攻撃・AAをするボスやギミックがあるので、オンにして2位を維持しておかないとDPSが死んだりする場合もあります。
コメントありがとうございます!
確かに、その場合はタンクスイッチを待たずにタンクスタンスを入れておかないと、被害が甚大になる恐れがあります
しかし、一度タンクスイッチをしてしまえば、それ以降はヘイト一位と二位がタンクから変わることはないでしょう
それでもなお、タンクスタンスを入れ続け、MTのヘイトがーというのは、違うだろう、ということですね