安心してください、ネタバレは一切言いませんよ
メインクエ関連は、何か言うとそれがネタバレになりそうだから、黙ってます
ただ一個だけ
蒼天のイシュガルドは、人と竜の戦いの物語
紅蓮のリベレーターは、人と人の戦いの物語
漆黒のヴィランズは、英雄と命の物語
と、私は思ってます
さて、じゃあ何について書いていこうかというと
侍を触った感じについて
これを書いていきましょうか
まず侍は、事前のPLLで言われていた通り、使用感はあまり変わっていません
正統進化、という言葉がしっくりくる感じです
新たに導入されたチャージアクションは、ロールアクションのトゥルーノースのみ
TPも無くなったことで範囲攻撃はやりたい放題
そして全体的に攻撃力が上がっているため、かなり強いです
新スキルは、意気衝天、必殺剣・閃影、燕返し、照波となっています
意気衝天は、葉隠の代わりとなったもの
戦闘時のみ、剣気ゲージを50貯めるというもの
私は葉隠よりも、この意気衝天の方がかなり使いやすかったです
葉隠は、閃が無いと剣気ゲージが貯まりませんが、意気衝天は50固定で貯まります
必殺剣・紅蓮、そして閃影は消費する剣気ゲージが50なので、私はこれらを使いたいときに意気衝天を使ってます
紅蓮、閃影のリキャは120秒、意気衝天は60秒
二回に一回、ちょうどタイミングがかみ合います
震天、回天を使いすぎて、紅蓮、閃影が使えるのにゲージが足りないという場合でも、意気衝天を使えばピッタリ使えるようになるので
葉隠よりも使い勝手がイイ印象でした
燕返しは、直前に使った居合術を、もう一度使うアビリティです
アビリティなので、回天は乗りませんが
それを考慮してある威力に増幅されて居合術が使われます
ボスに対しては乱れ雪月花を
複数の雑魚に対しては天下五剣を、という具合に使い分けられます
必殺剣・閃影は、威力が1100の単体技です
リキャが紅蓮と共通なので、そこは注意
回天の乱れ雪月花、返し雪月花、必殺剣・回天を使用すれば、かなりのダメージを叩き出せます
そしてレベル80で覚える照破ですが
正直使い勝手がとても悪いです
黙想15秒を全て使い切って、黙想深度5
それでようやく威力500となると、わざわざ黙想を使うメリットがありません
使ったのは、最後のボスの履行技後に一度のみ
他は、範囲を避けるために動き回る必要があるので、黙想をそもそも使う余裕が無し
別の何かで黙想深度を貯める、くらいしないと使う機会がとても少ない技だと、現時点では言わざるを得ません
今のままだと、威力が閃影を凌ぐ2000くらいになったとしても、恐らく使う機会に恵まれないのではないでしょうか?
といった感じ
侍はとても楽しいジョブでした!
AF4が、ちょっとミラプリに悩みましたが・・・
さて、7/2の火曜日からは、予定通り19時~21時頃まで、一日2時間シリーズ再開です!
一週間はガンブレイカーのレベリングをするので、ネタバレはガンブレイカーのジョブクエ以外一切ありません!ご安心を!
7/9からは、ガンブレイカーを使ってメインクエを進めていくので、容赦なくネタバレがあります、そこはご注意を
コメント