【FF14】DPSについて色々書いていきましょう【レンジ】

FFXIV

今回はレンジについて

私はまともにレンジを使っていないから、そういう感じ、程度に読んでもらえれば

 

 

詩人

詩人は二種類のDoTを使うジョブです

ベノムバイトとウィンドバイト

レベルが上がれば、その二つを同時に更新できる技が増えるので、管理はラクな方だと思います

その二つのDoTが付与されているときに威力が増える技があるので、切らさないように注意

そして詩人という名前通り、三種類の歌が使用できます

特定の技のリキャをリセットできる賢人のバラード

WSのリキャストが早くなる軍神のパイオン

強力なピッチパーフェクトを使用できるようになる旅神のメヌエット

この三種類は全て、前述したDoT二種類が大きく絡んでいるので、これ関係でも切らさないようにしましょう

 

 

 

機工師

機工師は、DoTという点で見ると一つも無く、それだけを考えれば簡単です

しかし、ヒートゲージの存在

それが一定値以上の時は技が変化し強力に、しかし一定値を過ぎるとしばらく使用できない

ワイルドファイアにヒートゲージや様々なスキルを合わせて火力を叩き出すなど

私的には侍以上に難しいジョブだと思います

DoTが無い代わりに、DoT以上に色々管理することになります

使いこなせれば、かなりの火力を叩き出すことができるようになるはずです

 

 

そして、二つのレンジにはタクティシャン、リフレッシュという

範囲でMP、TP回復させる技があります

これらにはヘイト半減効果もあるので、たとえPTのMPやTPに余裕があっても

ヘイトがタンクに迫っていたら使うようにしましょう

 

 

というわけで、レンジは使っていないので、簡単な紹介ですが、こんなところで

 

 

本日からFF15コラボ開始ですので、それについても後日書いていきましょう

コメント

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status
タイトルとURLをコピーしました