【Anthem】各ジャベリンの使用感

ゲーム

発売から一週間弱

PC版プレイ開始してから二週間弱

PCとPS4、あわせて四種のジャベリンを使ったから、その使用感を書いていこうと思います(・∀・)

 

レンジャー

ゲーム開始時からチュートリアルで使用する主人公ポジションのジャベリン

範囲攻撃や属性を付与するグレネード

ミサイルや衝撃破を発生させる右腕装備

多数の敵をロックオンしてミサイルを飛ばす特殊兵装など

かなり使いやすいジャベリンとなっていました

尖った特徴はないけど、それ故に使いやすいです

最初に四種類のジャベリンを選ぶときに悩んだら、レンジャーを選ぶといいかもしれません

 

 

コロッサス

Anthemは体力ゲージが二つあり、シールドとアーマーに分かれています

コロッサスにはシールドが無く、回避も使用できません

代わりに盾を装備することができ、アーマーも他のジャベリンの追随を許さないくらい強固となっています右腕のレールガンなどのキャノン

ショルダーの迫撃砲やサンダーフィールド

そしてガトリンガンやグレネードランチャーを装備できたりと、火力もしっかりとあります

また、盾を構えた状態でダッシュをすれば、それで敵に突進してダウンをとることもできます

ただ、見た目通り機動力は無く、多少つかいづらいかもしれません

また、その耐久値を生かして味方の盾となりたいのですが、バトルクライというアクションを使わないと敵の注意を引けないので、それもままなりません

上級者向けのジャベリンと思います

 

 

インターセプター

シャープな見た目通り、最も機動力のあるジャベリンがインターセプターです

三段ジャンプが可能で、最大三回まで連続で回避行動をとることができます

特殊兵装は酸のグレネードなど、酸で敵の防御力を低下させる支援が主な物

最大の特徴は機動力だけでなく、近接攻撃です

他ジャベリンは近接攻撃を行うとリキャストが発生し、連続で行うことができません

しかしインターセプターはリキャストが無く、何度も連続で近接攻撃を行うことができます

機動力を活かして急接近し、近接攻撃で敵を殲滅するのが主な攻撃になります

ただ、敵のコロッサスなど防御が硬い敵に対しては厳しい戦い方になります

 

 

ストーム

ジャベリンの中で最も火力が高いのがストームです

Anthemのシステムで、コンボというものがあり

属性状態の敵に対して別の属性攻撃を当てるとコンボとなり、ダメージが増大します

しかし他ジャベリンは属性を複数持つことが難しいので一人で行うことが難しく、仲間と協力が不可欠です

そのコンボを、ストームは単独で何度も行うことができます

そう、複数の属性の攻撃を多数持つことができる、魔術師タイプです

そしてホバリングの時間が圧倒的に長く、ホバリング中は防御力が多少上がります

ホバリングして空中から戦場を見渡し、属性攻撃を降り注がせるのが主な戦い方です

しかし、ストームは他ジャベリンと比べると圧倒的に紙装甲

少し攻撃をかすっただけで瀕死になってしまいます

空中で戦場を見渡すということは、敵からも丸見えになっているので、立ち回りには十分に気を付けないといけません

 

 

 

というわけで、ジャベリンの紹介でした

私は一番使いやすいのはレンジャーですが、使っていて楽しいのはストームです

圧倒的火力と範囲攻撃で敵を殲滅するのが、とても爽快です

ただ、タイタンと戦うときはかなり慎重にならないとすぐにやられてしまいます・・・

 

どのジャベリンが扱いやすいか、使ってて楽しいのかは人によって違うので

この記事は参考程度にしてもらえれば

レベルが26になれば四種類すべて開放できるので、そうしたら色々使い分けるのがよさそうですな

コメント

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status
タイトルとURLをコピーしました