ブログに使っているプラグインに、「Count per Day」っていうのがありまして
これはどれだけの人数訪問してくれたか、どんな文字を検索したかが確認できるもので
そこを確認していたら、スカイリム関係の検索が行われているのがかなり多いことが判明
そのいくつかをピックアップして、色々書いていってみましょうか
といっても、私も素人だから、これやって直りませんでした、みたいなのもあるかもしれないから、それは別途コメントなりAboutのページのお問い合わせにコメントしてくれたら、色々調べてみましょう(・∀・)
【日本語が□】
これは、英語版スカイリムを日本語化したところ、文字が□で文字化けしてしまう現象
私も何度かなった( ´_ゝ`)
調べてみたら、対応してないフォントであるようす
多分日本語化の際に、fonts.swfとかおかしくなってるのかな?
私の場合はInformal Japanese Font SSE とか導入して、フォントを変えてやって解決させてやってるから、フォント系のMOD導入するといいかも?
【SKSE64 導入できない】
これは多分、スカイリムSEとSKSE64とのバージョンが合ってないのが原因かもしれない
導入自体は簡単で、このサイトの「Current SE build 2.0.10 (runtime 1.5.53)」って書いてあるとこがあって
その右側の.7z Archiveの部分をクリックしてダウンロード
ダウンロードされたファイルを解凍してできるフォルダの中身(DATAとかのフォルダがあるところ)を、全部「Skyrim SE.exe」のあるフォルダにコピーするだけ
ゲームの起動は「SKSE64_loader」から起動
最初に起動すると、バニラの起動画面出るかもだけど、その場合は一回×押して消してから、もう一回SKSE64から起動すると、大丈夫
これでもしもSKSE64から起動できずエラーが出た場合、それはスカイリムとSKSEのバージョンが合ってないっていうことだね
上で説明したやつは、2.0.10のバージョンのSKSE
これはスカイリムのバージョンが1.5.53じゃないと起動できないから、アップデートされてない場合はアップデートしてあげよう
もしも古い方のバージョンのスカイリムでプレイしたい場合は、こっちから過去のSKSEがダウンロードできるから、スカイリムのバージョンとSKSEのバージョンを確認してダウンロードしよう
ただ、何かない限りは最新版のスカイリム、SKSEに更新することをオススメ
更新の順番としては
スカイリムが更新(この時点で古いSKSE64が使えない、それに伴ってSKSE64が必要だったMODも使えない)
↓
SKSE64が更新(この時点では最新のSKSE64にMOD側が対応してないから、不具合が出る可能性がある)
↓
SKSE64を使うMODが、最新のSKSE64に対応(この時点で各MODを更新していく)
こんな感じのことになるはず
skyui 導入できない
これも、恐らくSKSE64が原因と思われるから、それじゃないかと
SKSE64とのバージョンの確認をして、それでも分からなかったら、また一度コメントいただければ調べます
【SSE アニメーション】
【FNIS 導入】
これらは恐らく、FNISを用いたアニメーション追加がうまくできない
導入しても、デフォルト立ち(直立で両腕を少し左右に開いた状態)で動きが固定されるとか、そういうことかな?
アニメーションMODは中々危ないものだから、もしも動きがおかしくなってるならば、一個ずつ入れたり出したりして原因を探るのが一番
FNISの導入自体は以前に解説したから、もしもそっちで分からない部分があれば、コメントをくだされば
FNISの整合性確認のフェーズで、余計な部分にチェック入ってる場合、必要な部分にチェックが入っていない場合も同じように動きがおかしくなるから、そこも注意
【MODを入れると英語化】
【日本語が英語に】
これはまあ、当然のことなんだけど
MODを作っている大半の製作者の方々は、アメリカとかの人
となると、もちろんMODに用いる言語も英語なわけだから
以前に解説したxTranslatorとかでしっかり翻訳してやらないといけない
日本語化ファイルはMOD紹介サイトにあったりするから、それらを用いること
もしも日本語化ファイルが無い場合は諦めるか、自分で翻訳するか、だね
TKドッジやTKリコイルのMODのMCMが英語化するっていう場合については
これは、英語版スカイリムを日本語化した場合に起こることだね
TKTKさんのMODには、しっかり日本語ファイルはついているけど
その日本語化ファイルの名称は「TK_ほにゃほにゃ.japanese」だったりする
これだと読み込んでくれない
何故ならスカイリムが英語版だから、Japaneseファイルは「これちがう」って感じになるからね
だから、同梱されてる「TK_ほにゃほにゃ.english」を一回消して、Japaneseをenglishにリネームしてやると、MCM上でもしっかり日本語化されるはず
【字幕が日本語と英語】
これは私は諦めた( ´_ゝ`)
色々なMODを入れると、既存の部分に手を加えてるMODも当然あるはず
既存の部分に手を入れてるMODは、せっかく日本語化した部分も上書きで英語化しちゃう
そうすると、日本語と英語がごちゃまぜになるんだね
だからそれも翻訳しないといけないんだけど、探すの面倒だからね( ´_ゝ`)
もしかしたら、初期の日本語化の部分で問題があるかもだけど
現在のところ、その所々英語になってる部分の字幕で、読めない部分が無いから困ってないのが現状( ´_ゝ`)
音声自体は日本語だしね
【NVT ENB スカイリム 設定】
これは私はわかりません( ´_ゝ`)
だって、これはプリセットそのまま導入してるだけだからね
ENBは膨大な項目が存在していて、それらを自分で設定するのが面倒、分からない人のために、色々な人が
「こんな色合いどうですか?」ってプリセットを公開してるからね
だからこそ、NVTとか使ってるわけでね
そして、設定の項目を開くのはプリセットによって変わったりしてるから、それはENBのプリセットが公開されてるネクサスのページの説明を読んでいただければ
とまあ、こんな感じかな?
検索ワードがだいたいスカイリムばかりで、やっぱりみんな私と同様に、MOD入れたくて色々検索するんだねぇ
他にも何かあれば、気軽にコメントなり問い合わせなりしていただければ(・∀・)
もう一回言うけども、私も素人だから間違ったこと書いてるかもしれないから、そこもご了承を( ´_ゝ`)
コメント