事前の下調べは十分にすべし

日記

さて、今日は生放送用のマイクを買ってみたんだけど、これがちょっと失敗したかな~って感じのシロモノだった( ´_ゝ`)

 

 

こちらの商品を買ってみたんだけども

まず、これはピンマイクとして服につけて使うこともできるみたいで

そう使う用のピンっていうのかな?クリップっていうのかな?

それがどこにも見当たらず

もしも箱を開けたときに零れ落ちたなら分かるはずだし、下に落ちてるはずだしだが、どこにも見当たらず

箱をどれだけ逆さにしても現れず

 

諦めて台座の状態で使おうと思ったけど、これ単品だとPS4のマイクとしては機能しない

 

コントローラーに繋いでみても、入力機器(マイクとして認識する機器)として本品が選択できず、出力機器(音を聞く、イヤホンと同じ扱い)としてしか認識されず

これを用いて実況などをする場合は、別途変換用のUSBの何かしらが必要だろうねぇ( ´_ゝ`)

出力機器として認識するから、このマイクがヘッドホン扱い

そしてマイクテストをしても、一応画面上は音が入ってるけど、ヘッドホン扱いだから音は聞こえず

 

一応一緒に買っておいた、USBの変換アダプターを使ったら、しっかりとマイクとして認識してくれた

けど、まあこれは私が悪いけど、ロジクールのG933に付属していたアナログ接続用の端子を無くしちゃってて

そのせいでマイクは入ったけど、出力がモニターからのみになってしまう( ´_ゝ`)

その状態でマイクテストをしても、自分の声は骨伝導で直接耳に響くから、その音が邪魔をしてまともにテストできず

 

そんなわけで、多分こいつはちょいお蔵入りかな~残念

多分、Amazonのレビューにある通り、PC上で使う分にはイイ製品だと思う

けど、これを私みたいにPS4で使う前提だとしたら、購入にはちょっと「待った」をかけたいっていう製品だったかな

 

 

そして、これのマイクをテストしながら、普段PS4で使っているロジクールのG533と、普段PCで使っているG933で改めてマイクテストをしてみたところ

G933のマイクの感度が、何故か以前と比べ物にならない程イイ感じになってきていて

マイクを買った意味とは・・・という状態に

 

来週からRDR2の実況を、これを使って始めていきましょう( ´_ゝ`)

コメント

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status
タイトルとURLをコピーしました