今回出す話題はあくまで、個人の意見です
人によって考えが違って当たり前だろうっていう話題だから、何か思うところがあってもそれは私の考えであり、誰かの考えを否定するつもりで書いてるわけではありませんから、最初にそこをご注意をば
あとは、細かいとこは違うかもしれないから、そこもご注意を
2018/7/16のFF14放送の最後、2時間40分辺りから始まった話題なんですけどね
ふみいちさんが自宅で使っているエイリアンウェアのゲーミングノートPC
これが最高品質でFF14をプレイすると、熱が溜まって動作が悪くなる、止まってしまう
だから、公式で「こういう冷却装置ありますよ?」みたいなのがあったら教えてほしい、という質問に対して、公式のエイリアンウェアさんから回答があったよ、って状態だね
エイリアンウェアさんからの回答をまとめると
吸気口の部分、排熱部分にはしっかりとスペースをあける、塞ぐような布の上で使用しない
埃などが詰まってないか確認する
BIOSなどの更新をする
それでも治らないなら不具合の可能性もある
みたいな感じでした
それに対してふみいちさんは
「それらは全て確認してる(不具合の可能性はあるから、それはこれから確認)
それでも熱が溜まって、公式から冷却装置など無いなら(エイリアンウェアの規格にあった冷却装置は現状無し)
つまりはメタルラックの上で使用するとかなの?
それ単体でそうなるなら、宇宙最強とかの謳い文句を信じて買った人は騙されたって思うんじゃない?」
って感じでした
それについて色々えどさん”と話していたけども、エイリアンウェアさんがスポンサーだよ?大丈夫?ってなる話しばっかりで心配だったけども
でまあ、気になったのは「PCについてまったく知らない人は、宇宙最強とかの謳い文句を見て購入するのであって、排熱とかの知識が無いから、もし排熱すごくて固まったりしたら、宇宙最強じゃない、騙された!ってなるよね?」
的なことをおっしゃってましてな
ふみいちさんは、一般論として、と話していたけども
熱で固まってしまう状況が、長時間使用した場合での熱の溜まり具合、だから、ちょっとそこは私は「うん?」ってなった
私が思ったのは「PCの知識が無い一般の人が、ゲーミングノートPCを買うのだろうか?」という疑問
まずはプレイするゲームをFF14だとして考えると
PCについての知識が無い人は、まずはコンシューマー機であるPS4を買ってFF14をやるのではないだろうか?
そして、更に上を行こうとすると、次はゲーミングデスクトップPCに手を出すはず、私がそうだったから
そして、PS4を既にプレイしているなら、排熱については多少分かっているはずだから、少しは調べるはず
調べなかったとしても、デスクトップなら排熱に関しては多少無茶しない限りは大丈夫のはず(私も詳しくないからなんとも)
こんな感じの人はデスクトップに行くだろうから、ノートは買わないと私は思う
そして次に、出先でもやりたいって理由ならノートを買うかもしれない
ただ、そんな人は熱が溜まって固まるくらいの時間をゲームに使うだろうか?という疑問
私の考えるPCの知識がない一般の人が、そこまでプレイするとは思えない
っていう感じかな
私自身がそうだったように
PCの知識が無い=PCに不調があったら自分でなんとかしないといけない(その時はドスパラとかのPCのお店があるのすら知らなかった)
それが不安だから、PCでやるよりも安心なコンシューマー機で遊ぼう、って感じになると思う、知識無い人は
えどさん”もまとめ的に言ってたけど
「ショップの人に「最高品質で長時間プレイできるノートPCはありますか?」って聞いてオススメされたマシンでそうなったら、それは文句言っていい
でも、そうじゃないならそこはあくまで自己責任」
っていう考えに私も賛同かな
ふみいちさんの「それで宇宙最強とか、これなら勝てる、とかの謳い文句はどうよ?」っていうのも分からなくは無いけども
ふみいちさんが何度も「一般論を言ってるだけじゃない?」っていうのに引っかかったから、ちょっとだけ書いて見た( ´_ゝ`)
私は「普通」とか、それに準ずる言葉が大っ嫌いで
「普通」なんて人の数だけあるんだから、そんなので相手を説得とか納得とかさせようとしないでよっていつも思ってるから、ついついモヤってしまったのだ
そんな私が使っているゲーミングPCは、ドスパラさんで購入したGALLERIA XTです(・∀・)
中身のメモリを8GB増やし、グラボもGTX1080Tiに入れ替えたけどね(・∀・)
私が買った時はCPUが6700だったのにな~いいな~( ´_ゝ`)
コメント