【Skyrim SE MOD】Less Intrusive HUD II SE

SKYRIM

久々にスカイリムのMOD紹介(・∀・)

今回のMODはこれ

Less Intrusive HUD II SE

まだ出たばかりだから説明がついていなけども

スカイリムのユーザーインターフェース、HUDのレイアウトを、ある程度自由にいじることができるMODだ(・∀・)

それとCustomizable UI Replacerを活用することで、ダークソウル風HUDとか作れる(・∀・)

 

Less Intrusive HUD IIのでのHUDの設定は、基本はテンキーを使います

ENTERを押すことでHUD設定画面に

FF14ユーザーなら見たことありそうな画面(・∀・)

真ん中付近の緑の文字の左側に、今何をいじるかっていう表示が出るんだ

最初は「Magicka Bar」

マジカゲージだね

/と*でいじるもの変更、+-で大きさ変更、.を押すことで三段階でいじる段階を変更っていうのかな?1mm、10mm、100mmずつ変更的な

そして⇅↔で位置変更

 

Less Intrusive HUD IIのMCMに、設定の保存とか読み込みとかあるから、それも活用していこう

それを活用するにはFileAccess Interface for Skyrim SE Scripts – FISSES が必要だけどね

これも一応、起動するのに必須のMODかな

MCMで変更したものの保存をするやつ

これで保存してれば、ニューゲームで始めたときもMCMの設定を読み込めるから便利

 

左上のダクソのマークは、A Matter of Time – A HUD clock widget の凹凸のついたアストロラーベのウィジェットが変更になるやつ

この変更は、Customizable UI Replacerを入れることで変更される

つまりこれを適用するには、A Matter of Time – A HUD clock widget が必要ってことかな

 

色々必要なMODが多くて面倒だし、いざMOD適用してもHUD弄りが面倒だったりするけど

だいぶ飽きが来てたスカイリムプレイに、新たな風を呼び込んでくれるかもしれない(・∀・)

そんなこんなで、変更した画面がこちら(・∀・)

 

あんまり大きく変わってないけどね( ´_ゝ`)

FF14風のHUDとかできそうだから、今度試してみようかな

FF14風のHUDとか、十人十色だけどね(・∀・)

 

 

 

コメント

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status
タイトルとURLをコピーしました