SkyrimSE MOD紹介 Part3

SKYRIM

さて、今回も私の使っているスカイリムのMODの紹介をしていきましょう(・∀・)

の、前に

ブログを見てたら、何やら検索で「Skyrim mod導入 料金」という単語を検索された形跡が・・・

というわけで、先に説明しておくと

MODの導入によって、料金は発生しません!

Nexus Modsのページでは、プレミアム会員だとうんたらかんたらって書いてあるけど、加入しなくても何も問題ありません

NMMを使ってのダウンロード速度に制限がかかるだけで、それ以外に制限がかかることはありません

正確にはあるかもしれないけど、普通にMODの導入をするだけならば料金は発生しません

ということが知りたくて検索したのかどうか、私にはわかりませんが( ´_ゝ`)

 

というわけで、紹介再開です(・∀・)

 

Alternate Start – Live Another Life

このMODは、ニューゲームのスタート地点を変更するMOD

バニラのスタートは、囚人スタートからのドラゴンに襲撃されて逃げる、っていうスタートでした

フォールアウト4と比べて、主人公に前情報が一切なしからのスタートだから、脳内設定によるロールプレイがかなり自由だった

それでも、囚人スタートでドラゴンに襲われるっていうのは変わらないから、脳内設定にも限界があった

その脳内設定を更に拡張するのがこのMOD(・∀・)

・国境を越えるところを捕まった
・牢屋からの脱出を図る
・船でスカイリムへ来た
・領地の1つに家を所持している
・ギルドの新メンバーだ
・宿屋の常連だ
・軍の兵士だ
・荒野の無法者だ
・森に暮らしている
・船が難破してしまった!
・山賊の襲撃によって死んだと思われ取り残された
・人里離れた隠れ家に住む吸血鬼だ・秘密の研究所に潜む死霊術師だ
・ステンダールの番人だ
・魔術師の奴隷だ
・オークの要塞に住んでいる ※オーク専用選択肢
・カジート・キャラバンの護衛だ ※カジート専用選択肢
・フォースウォーンだ ※ブレトン専用選択肢
・ウィンドヘルムで働く港湾労働者だ ※アルゴニアン専用選択肢
・アリクルのメンバーだ ※レッドガード専用選択肢
・モロウウィンドからスカイリムへ来た難民だ(ウィンドヘルム) ※ダークエルフ専用選択肢
・モロウウィンドからソルスセイムへ来た難民だ(レイヴン・ロック) ※ダークエルフ専用選択肢
・サルモール大使館のエージェントだ ※ハイエルフ専用選択肢
・虐殺者エリクの幼馴染だ ※ノルド専用選択肢
・ペニトゥス・オクラトゥスの一員だ ※インペリアル専用選択肢

これらの選択肢を牢屋の中のマーラ様に言うことによって、そこからのスタートになるMOD

脳内設定でのロールプレイがとても捗るMOD(・∀・)

この選択肢を更に拡張するAlternate Start – LAL Extension – New Beginnings SSE とかあるから、それもあわせて使うといいかもしれないね(・∀・)

 

JK’s Skyrim

スカイリムの主要都市、村の改築MOD

SE版やってる人のほとんどは、バニラのスカイリムはやりこんでるはず

だからMOD入れようと思ってるはず

そんな人はこれ入れるだけで、ニューゲームの度に見飽きていた村や街がガラリと変わるから、また新鮮な気持ちでプレイが可能なはずだ(・∀・)

ただ、街を色々拡張するから、その街に何か追加するMODとかと競合の恐れがあるから、パッチファイルがあるならそれも合わせてダウンロードしておこう

最初はJk’RiverwoodとWhitrunしかなかったから、リバーウッドとホワイトランに何かするMODの場合は、その二つのJkシリーズからパッチファイルをとってくるといいかも

 

Breezehome

多分普通にプレイしていると、最初に手に入れられるようになる家、ブリーズホームの改築MOD

これを前述したJkほにゃほにゃと一緒に使う時は、Jkホワイトラン側にあるパッチファイルを使わないと、町中にあるブリーズホームの見た目がバニラのままになっちゃうから、注意(中身はしっかりと変わる)

小さくまとまって、必要なものはだいたい揃っているから、結構使いやすい家

ユニークアイテム用の展示室もあるから便利(・∀・)

よく私はAlternateStartで、このブリーズホームからのスタートを選んでる

 

Enhanced Character Edit SE

通称「ECE」

キャラクターメイキングを超拡張するMOD

これはもしかしたら、キャラをどうこうするMODと色々アレするかもしれないから、作者様のサイトを確認しながら、ゆっくり導入するといいかも

キャラのスケルトンをいじるXP32 Maximum Skeleton Special Extended – XPMSSEを併用するときは、ECEを上書きするように私は使ってる、あってるかどうかわからない( ´_ゝ`)

追加されるYgNordに、UNP体形とかを適用する場合は、手動でファイルをいじる必要があります

UNPのメッシュは、\Data\meshes\actors\character\YgNord、ここのフォルダの中にコピー

上記のXP32のスケルトンもここ

テクスチャは\Data\textures\actore\character\Enhanced、ここのフォルダ内に保存しよう

これでYgNordにもUNPやらCBBEやらの体形が適用されるはず

なお、このECEもSKSE64が必要だから、先に適用しておこう(・∀・)

 

Mark of the Dovahkiin

体にドヴァキンの入れ墨を追加するMOD

Unique Character用のファイルもあるよ(・∀・)

これも私は毎回使っているMOD

どのような生まれでも、主人公にはドヴァキンとしての宿命が刻み込まれているのだ・・・的な

ただ、これをそのまま適用すると、NPCにも全員適用されちゃうから、Unique Characterも併用するといいお(・∀・)

そのUnique Characterはここから

そのユニークキャラは、先ほどのECEのYgNordのフォルダに色々入れたように、同じような場所にある「Unique」ってフォルダに色々移し替えよう

ただ、これはECEと併用すると、何やらキャラのテクスチャがおかしくなるっぽいから、色々やらないといけない

それは説明すると面倒だから、また別の機会に( ´_ゝ`)

 

というわけで、私がニューゲームとかしたときでも、必ず使っているMODの一部でした(・∀・)

コメント

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status
タイトルとURLをコピーしました