タイトルの内容を言う前に、まずはグーグルアドセンスの広告について、どういうものかをちょいとばかし
私も正確に分かってるわけじゃないから、違うかもしれないけどネ( ´_ゝ`)
さて、先日からこのブログにも表示されるようになった、グーグルアドセンスの広告
私は確かめる方法は無いけれど(タブンネ)ブログを見てる人によって表示される広告が違うはず
このブログがゲーム関係の~って申請したと思うから、もしかしたらゲーム関係のばかりかもしれない、PCとかね
で、それがなぜ表示されるのか?
それは、見てる人の閲覧履歴から自動で検出して「この人はこういうものに興味を持っている、だからこういう広告を表示させよう」って、広告側が自動で判断して、広告を表示させてるからなんだ
もしその機能が無かったら、「この記事は旅行関係だから、そういう広告に設定しよう」「これはゲーム関係だから、そういう広告に設定しよう」って、とても面倒になるね
グーグルアドセンスは、審査が厳しいけど、それで表示される広告をクリックすることで、数十円程度のお金になるんだ
人によっては、副業程度じゃなくて、それでガッツリ稼いでる人もいるわけだね
私もそうありたいけど、まあ中々難しいよね( ´_ゝ`)
そんなわけで、閲覧履歴から広告を自動で判断して、見てる人に合った広告を表示するっていうのは、頑張ってブログとか作って、それで収益上げる人にとっては大切な機能なんだね
ゲームの記事に和菓子の広告出てきても
「いやいや、自分はゲームを見てるんだぞ?和菓子なんて知らんがな」
ってなって、クリックしてもらえないしね
っていうお話をした後に、本題
今日放送された「世界一受けたい授業」の最初の授業
それは、インターネットでの個人情報流出の危険性についてだったんだ
「最近は個人情報流出が多くなってきてる、それは保管してる方の管理の怠慢というわけじゃなく、それを盗み出そうとする人が多くなってきてるから
日本を脅かす7つの脅威、その一つがサイバー犯罪なのだ!!」
という紹介から始まった、最初の例が
「自分がサイトを見ていると、自分の興味のある広告が目に付く
それは、偶然によるものではなく、自分のPCの閲覧履歴から、興味があるものを割り出し、そして広告表示に反映させているのだ
こういうところからも、個人情報は流出しているのである!」
みたいな紹介をされていたんだ
それを見た私は思った
「それさぁ、まるでブログを頑張って作って運営して、グーグルアドセンスや、その他の広告による収益を【悪】だと断じてるようなもんじゃないか
別にそうじゃないだろ?もっと違う紹介の仕方はないのかい?」
って思ったのだ( ´_ゝ`)
マスコミの印象操作の一環かな~考えすぎかな~
少なくともあの部分を見た、そういう方面にあまり詳しくない人は、これからインターネットを使ってる時に、広告をクリックしなくなると思う
そしたら、それにより利益を上げてた人が損するんじゃないかな~
私は、まだまだそのレベルに達してないけどね( ´_ゝ`)
そんなわけで、好きだった番組だけど、久しぶりに見たらちょっと疑問を感じたっていう日記でした(・∀・)
コメント