モンハンとか4.2とか

すっかり一週間に一回の投稿、みなさんいかがお過ごしでしょうか(・∀・)
さて、1/26日に、待望のモンスターハンターが発売!
携帯ゲーム機からコンシューマーに帰ってきたから、ものすごいグラフィック
モンスターの動きもイイし、生態系があるのもグッド
3rdからやってなかったから、チャージアックス、操虫棍は完全初見
どっちも楽しい!
チャージアックスはスラッシュアックスとは違う感じで力強いし、操虫棍は空を自由自在でかっこいい(・∀・)
ただ、モンスターの動きも、より生き生きしたから、難しくなった( ´_ゝ`)
三匹目の新古龍で詰まっちゃったから、一回やめてエオルゼアに帰還
さて、ここからFF14の話題
ネタバレ注意ですぞ(・∀・)
メインストーリーがドマ編にうつって、また静かに進み始めた感じ
吉Pの言った通り、アラミゴよりも静かかもしれない
新登場のアサヒ大使殿
私はこの人、5.0まで出そうだな~って思ってる(・∀・)
ゼノスとの完全決着は、紅蓮の段階ではつかないんじゃないかな~って予想してるから、そしたらアサヒ大使も5.0の序盤くらいまでは出てきそう
そして、ヤンサに現れた紅甲羅
あれはアサヒ大使が仕込んだ狂言だと思ってる
ヒエン様が、紅甲羅の襲撃は一度だけって言ってたから、今回の襲撃が初めて
紅甲羅は帝国側ではあるけども、行動理念は古き宝を集めることっていう、碧甲羅と根本は一緒
だから、宝が絡まない人を襲うなんてことはあり得ない、少なくとも、帝国の指令無く
ということは、帝国からの指令があったのでは?→アサヒ大使が指示を出して、ヤンサの民を襲わせたって考えた、私は
何故襲わせたのか?
それはアサヒ大使が紅甲羅を蹴散らして、ドマに対して味方であるとポーズをとるため
そうすることで、ドマはアサヒ大使に対しては友好的な感情を持つ、つまり同盟の交渉も有利に働くことになるから
っていうのが、なぜ紅甲羅が現れたのかっていう私の考察(・∀・)
アサヒ大使が同盟交渉を中途半端で終わらせたのも気になるな~
一応ヒエン様から言質はとったけど、ヒカセンに対して本性を現す=その友であるヒエン様たちにも知られるってことだから、その後の交渉がやりにくくなると思うんだよな~
せっかく猿芝居までして交渉したのに
そんな中途半端な状態にすることが目的なのか?ってなったら、一体なにが目的なのか・・・
そして生きてた友ゼノス
本当に生きていたのか怪しいところ・・・
真ゼノスなのか偽ゼノスなのか・・・
最終決戦の後、こんな愉しい戦いは二度とできないだろうと、自ら命を絶ったゼノスが復活を選ぶとは思えないから、偽物ゼノス?クローンゼノス?なのかとおも思う
アラミゴで囚われていたら、あんな戦いは二度とできずに処刑を待つだけだったけど、帝国に帰ってきているなら状況が変わる
再びヒカセンと戦えるってなったら、ゼノスは復活するかもしれない
今の時点だと、真とも偽ともとれるな~ゼノス
5.0の中盤まで絡むんじゃないかと予想(・∀・)
ヨツユは鏡さんのせいで記憶戻りそう( ´_ゝ`)
というところで、一週間ぶりの更新でした(・∀・)
モンハンとか4.2とかあるから、一回動画編集は少しお休み( ´_ゝ`)

コメント

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status
タイトルとURLをコピーしました